【デスクツアー】実家暮らし女子のデスクを紹介【大人の勉強垢】

実家暮らし女子のデスクツアー

こんにちは。

今年の夏からブログとWEBの勉強を始めた まやま(@mayama_san)です。

最近、自らの勉強机を紹介するデスクツアーが流行っているそうですね。

外大生アイジュさん(@aiju_blog)のブログを拝見して、私も書いてみたくなりました。

同じ実家暮らしとは思えないほどの、スタイリッシュなデスク環境に憧れます。

今回は、かわいいものが大好きな私が作ったデスクを紹介していきます。

テーマは「かわいいもの全部置く」です。

最後に音声付きの動画も載せますので、どうぞご覧ください。

※価格は税込みで、購入当時のものとなります。

ご紹介するもの

・実家暮らしの女子のデスク環境を動画&写真で

・かわいいデスク周りアイテム

・Amazonで購入できる便利なガジェット類

phomemo機種選び方手帳タイムにぴったり!Phomemoの使い方や他機種との違い

大人の勉強垢 実家暮らし女子のデスクツアー

小学生の頃から愛用中の学習机

大人の勉強垢 実家女子のデスクツアー

実家女子は、小学校入学のときに買ってもらった「くろがねの学習デスク&チェアー」をしつこく愛用中。

上に乗っていた本棚を取り外すと、広くて使いやすいデスクになりました。

椅子も当時のものを、高さを上げて使用しています。

Eonoデスクマット ¥1,039

デスクの上には、Amazonで購入したピンク色のデスクマットを敷いています。(80×40cm)

合皮素材のサラッとした肌触りで、汗でペタッと貼りつくことがありません。

ピンクと水色のリバーシブルなので、気分によって色を変えられるところもgood!

他にも、シンプルなグレーやブラウンなどのラインナップが揃っているので、好みに合わせて選ぶのも楽しいですね。

MacBook Air 2020 ¥115,280

MacBook Air 2020

ブログを始めるため、今年の7月にMacBook Air 2020 13インチ(スペースグレイ)を購入しました。

2013年製のMacBook Air 11インチ(シルバー)からの買い替えです。

こだわりがないので、Amazonで出てきたいちばん安価なモデルにしました。

写真にはシルバーっぽく写っていますが、思いのほか黒いので、「かわいい」を目指したい方は、ゴールドかシルバーが良いかもしれませんね。

iPad (Wi-Fi, 32GB) ゴールド ¥38,375

2019年に買ったApple iPad (Wi-Fi, 32GB) - ゴールド

動画視聴用に買ったiPad。こちらは、2019年に購入した無印タイプのものです。

Apple Pencilを接続して、お絵描きすることもあります。

このiPad、MacBook Airのサブディスプレイとしても使えるんです。

パソコンでブログを書きながら、iPadに参考文献を表示させる。

しかも、それをパソコンで操作できる。

思いがけず、iPadの新しい魅力に出会うことができました。

BoYata ノートPCスタンド(¥2,999)とタブレットスタンド(¥1,999)

ノートPCスタンドとiPadスタンド

Twitterのフォロワーさんから教えていただいた、ノートパソコンスタンドと、iPadスタンドです。

簡単に自分の好みの高さに合わせることができ、作業時の目線が高くなります。

そうすることによって、肩こりや腰痛、眼精疲労の対策になっています。

金属でできていて、ずっしりと重いので、ガタガタすることもなく、安定感バツグンです。

本当に買ってよかったです。

Apple マジックキーボード(JIS) ¥10,364

アップルマジックキーボード

Apple純正のマジックキーボードです。

実は私、キーボードにJIS配列とUS配列があることを知りませんでした。

一度間違えて、別メーカーのUS配列を買ってしまい、なんかおかしいなぁ・・・と。

Twitterで教えてもらって、思い切って純正品を購入したのです。

やはり、2,000円のものとは質感が全く違って、ずっしりとした重みがあります。

押し心地も良いし、見た目もかわいいし、日本語配列だし、これにして正解でした。

ひとつ問題点を挙げるなら、バックスペースを押そうとすると、間違えて右上のロックキーを押してしまい、PC本体がロックされてしまう点です。

こればっかりは、慣れるしかないのかな・・・。

ロジクール ワイヤレスマウス ¥2,364

ロジクールワイヤレスマウス

コロンとしてかわいいロジクールのワイヤレスマウス(ホワイト)です。

ピンクやグレーなど5色展開で、最後まで何色にするか迷いました。

単三電池が付属しており、すぐに使うことができました。

薄くてシンプルでかわいいです。

マウスホイールはコロコロしやすく、音も静かです。

Anker 5-in-1 プレミアム USB-Cハブ ¥3,999

アンカーのハブ
アンカーのハブ

アンカーのハブです。

驚くべきことに、最近のMacBook Airには、USB-Cの挿し込み口しか付いていないんです。

そこで、他の機器をパソコンに繋ぎたいときに必要になるのが、ハブです。

USB-A 3.0ポートがふたつ、HDMIポート、SDカードスロット、microSDカードスロットが搭載されています

これがないと、USBメモリが読み込めないので、私にとって必需品です。

FUNGOR LEDデスクライト スタンドライト ¥2,480

LEDのデスクライト

充電式のデスクライトです。頭のところがゴールドでとてもかわいいんです。

明るさ自体は調節できませんが、タッチセンサーを押すと、3種類の光の色を楽しむことができます。

蛍光灯のような色、昼光色、温かみのある色の3色です。

明るさは申し分ありません。

アーム部分が針金のように柔らかく、自由自在に折り曲げることができます。

満充電で3時間ほど持ちました。

作業の途中で充電が切れるのが嫌なので、パソコンに繋いで、充電しながら使用しています。

花柄のリストレストとマウスパッドのセット ¥1,824

花柄のレフトレスト
花柄のジェルマウスパッド

全体が水色で、エレガントな花がプリントされているリストレストとマウスパッドのセットです。

完全に、見た目で選びました。しかし、思いのほか機能性が良くてびっくりしています。

手首を置くところが柔らかいクッションになっており、手が疲れにくいです。

寒い季節でもクッションが固くならないところが好きです。

裏が滑りにくい素材になっているので、作業中に動いてしまうこともありません。

猫のマスキングテープカッター ¥110

ダイソーのねこマスキングテープホルダー

こちらは、100円ショップダイソーで購入した、猫のマスキングテープカッターです。

「かわいいもの全部置く」がテーマの私のデスク。

お店で見た瞬間、「これ置きたい!」と思いました。

正直、パソコン作業中にマスキングテープを使用することは、ほぼありません。

でも、置いておくだけで幸せなんです

にんじんのペンケース ¥110

にんじんのペンケース

こちらも、100円ショップダイソーのにんじんペンケースです。

笑った顔のにんじんがかわいくて、見ているだけで嬉しくなります。

ぬいぐるみみたいにふわふわの手触りで、撫でると幸せな気分になります。

他に、ナスとサヤエンドウがありました。

プログラミングの勉強をするときノートを取るので、この中にペンや消しゴムなどを入れています。

好きなお菓子

パンダの綿菓子

好きなお菓子をビンに詰めてデスクに置いています

入りきらなかった分は、直接デスクの上に載せます。

かわいいパッケージのお菓子は、見るも良し食べるも良し。

いずれにしても、私に幸せをもたらしてくれるのです。

作業や勉強に行き詰まったとき、お菓子を食べてほっとひと息つけば、また頑張れるような気がします。

実家暮らし女子デスクツアーの動画

さて、ここで、デスクツアーの動画を載せたいと思います。

音声で解説していますので、ご覧いただけると嬉しいです。

デスクツアーを終えて

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

「かわいいもの全部置く」をテーマにデスクを作ってみました。

かわいいだけでアイテムを選んでみたものの、意外に機能性が良く、全て気に入って使っています。

好きなものに囲まれていると、幸せな気分になり、勉強や作業が捗ります。

まやま
まやま

ぜひ、デスクを自分好みにカスタマイズしてみてくださいね。

phomemo機種選び方手帳タイムにぴったり!Phomemoの使い方や他機種との違い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA