こんにちは!まやま(@mayama_san)です。
- 実家暮らしで、家族と意見が対立した時
- 同棲中で、相手に腹が立った時
- 結婚していて、些細なすれ違いでイライラした時
そのままグッと我慢していますか?
実家暮らしの私は、

我慢していると家族に当たってしまい、余計に悪い状況に陥っちゃう・・・。
そんなときは、一旦外に出て、頭を冷やしてみるのはいかがでしょう。
この記事では、私が頻繁に行なっているリフレッシュ方法をお伝えします。
目次
一人になりたいときに行く場所7選
ここからは、実際、私が一人になりたいときによく行く、具体的な場所を挙げていきます。
1.喫茶店


はぁ・・・これからどうしよう。どこに行こうかな。
と、考えがまとまらないときは、まず喫茶店に入り、好きなドリンクを飲んで落ち着きましょう。
私はアイスロイヤルミルクティー(ガムシロップ多め)が好きです。
紅茶の香りでリラックスし、ガムシロップで血糖値を上げて、少しでも幸せな状態に持っていきます。
着の身着のままで出てきて、お世辞にも綺麗な格好とは言えない場合、
近所のセルフサービスのカフェでいいのです。
スマホのメモ帳に、今の気持ちや、これからどうしたいか、どこに行きたいかを書き出していきます。
水分と糖分を補い、自分の気持ちを書き出して頭の中を整理するだけで、落ち着いて来るから不思議です。
もし、これだけで落ち着かなければ、次の場所に行けば良いのです。
2.お気に入りの飲食店

お腹が空いていたら、そのまま喫茶店で軽食を注文しても良いけれど、
お店を変えて、自分の好物を食べに行くと、さらに気分転換することができます。
- 回転寿司店で自分の好きなネタを限界まで食べる
- 一人焼肉。無心になって肉を焼き、口に運ぶ
- ファミレスで、ハンバーグやミックスフライなど、カロリーを気にせずたらふく食べる
- お気に入りのイタリアンのお店で、いつもは頼まないちょっと高いメニューを注文してみる
- ファストフード店の期間限定メニューを食べて季節を感じる
そのときに自分が食べたいものを食べに行くだけで良いのです。
お腹がいっぱいになれば、心が満たされ、少し幸せな気分になります。
3.美容室

美容室に行くとリフレッシュできるという人にはオススメの方法です。
ちょうどカラーリングやカットをするタイミングであれば一石二鳥。
当日予約できる美容室を、ホットペッパービューティでネット予約します。
もし、美容室に行ったばかりのタイミングであれば、トリートメントやヘッドスパを受けると良いですね。
自分にお金と時間を掛けることにより、自分を大切に扱っているという気持ちになり、心が満たされます。
シャンプー・ブローのみでも、リフレッシュできてお財布に優しいのでオススメです。
4.スーパー銭湯
家のお風呂と違って、広々としたスーパー銭湯は、それだけで非日常を感じられ、気分転換できます。
炭酸泉や寝湯・打たせ湯など様々な種類のお風呂に、サウナ・岩盤浴。
手足を伸ばし、ゆったりと湯船に浸かって、リラックスしましょう。
タオルやアメニティの貸し出し・販売を行なっているところがほとんどなので、手ぶらでOKです。
お風呂の後に、そのまま食事を摂ることもできて便利です。
5.図書館、書店

本が好きな人には、図書館や書店がおすすめです。
しんと静まり返った空間で過ごすと、心が洗われるようです。
この際、欲しい本を全部買ってしまっても良いでしょう。
カフェ併設の書店や図書館で、ゆっくりと読書し、自分の世界に入り込みます。
難しい本でなくても良いのです。
漫画や雑誌などを読んで、贅沢な時間を過ごすのも素敵ですね。
6.ホテルに泊まる

それでも、しんどい、まだ怒りがおさまらないとなれば、ホテルに宿泊します。
その際、家族や同棲相手には、宿泊場所と帰る時間を連絡しておきましょう。
今は、スマホひとつで当日予約ができるので便利ですね。
ビジネスホテルも良いけれど、心からゆったりとリフレッシュしたいときは、少し高級なシティホテルがオススメです。
都心の有名高級ホテルは、一泊何万円もするので手が出せません。
しかし、中心部から離れたホテルなら、ビジネスホテルとそれほど変わらない料金で泊まることができます。
私は、泊まってみたいホテルを、予約サイトでお気に入り登録しています。
私のお気に入りは、アゴーラリージェンシー大阪堺。
元々リーガロイヤルホテルだったということもあり、高級感があります。
広々とした素敵な客室が嬉しいですね。
15時からチェックインできるホテルなら、それまでに食料やスキンケア用品を買い込み、
15時ちょうどにチェックインできるようにします。
存分に一人を満喫して羽を伸ばし、楽しみましょう。
そうして一晩寝れば、大概のことは水に流せます。
朝ごはんは、ホテルの朝食も好きですが、喫茶店のモーニングサービスを食べに行くことも多いです。
寝る前に、食べログなどでクチコミを調べて、翌朝のお楽しみにしておくとよいでしょう。
7.その他のリラックス方法
- ネットカフェ・漫画喫茶で漫画を読む
- 映画館で気になっていた映画を観る
- デパートでコスメや服など、日頃我慢していた物を買う
- 家電量販店に行き、気になる家電を見ながら歩く
- 公園でアイスを食べる
- ネイルサロン、まつ毛サロン、眉毛サロンなど、キレイになれる場所に行く
- エステサロンで施術を受け、リラックスする
- マッサージを受け、心も体も軽くする
- ただただ無心で歩く
私はいつもこのような方法で、ささくれ立った心を落ち着かせています。
また、当日に、たまたま好きなコンサートやお笑いライブが開催されていれば、足を伸ばすこともあります。
出掛ける際に準備しておこう

感情に任せて行き当たりばったりで飛び出してしまうと、思ったようにストレス発散できない場合があります。
ここからは、自分が我慢の限界を感じたときのために、日頃から準備しておきたいことをお伝えします。
必要な持ち物
イライラと頭に血が上った状態では忘れ物をしがちなので、事前に持ち物リストを作っておくと便利です。
- 持病の薬や基本的な常備薬は、いつも携帯しておきましょう。
- スマホ・充電ケーブル・モバイルバッテリー
- 現金、クレジットカード、交通系電子マネー
- 電車に乗れる程度の服装
- イヤホンは、音楽を聴いてリラックスしたり、喫茶店で動画を見たりするときに便利です。
スマホと充電ケーブルさえあれば、スマホ決済やネット予約など、大抵のことができます。
服装は、そのまま移動可能距離を示しているので、なるべくキレイな格好をして出掛けたいですね。
コーピングリストを作る
コーピングリストとは、ストレスを受けた時に行いたい行動を、あらかじめ書き出しておくリストのことです。
つまりこの記事は、私のコーピングリストとも言えます。
スマホのメモ帳などに、自分なりのストレス解消法をまとめた、コーピングリストを作っておきましょう。
そうすることによって、ストレスを受けたときに、迷うことなく行動に移すことができます。
ストレスを受けてからでなくとも、予防的にコーピングを行うことで、未然にストレスを防ぐこともできるので便利です。
まとめ
この記事では、実家暮らしの私が、一人になりたいときに行く場所をお伝えしました。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
好きな場所や好きな食べ物などは、人によって様々です。
自分専用のコーピングリストを作り、人と暮らしていく中でのストレスを解消しつつ、楽しく生きて行きましょう。